2018年11月15日木曜日

宝塚 清荒神

 11月3日、天気が良く、清荒神へ行ってきました。
阪急清荒神駅を降りると目の前には清荒神へ行く道が見えます。
昼前だったのでまずは腹ごしらえ。駅近くの店へ行きました。
そこでお好み焼きとビールを頂きました。とても美味しくいただきました。

 清荒神は坂道を上がっていくような道があり、上まで行くと本殿があります。
本殿に行く途中は道の両端に店がありますが以前(数年前)来た時より
店が変わっておりまた、閉まっている店が開くありました。

本殿につくとお参り。
ここは真言宗派 空海の弘法大師があります。
そこで初めて御朱印をしようと御朱印長を買い御朱印をしていただきました。
そしてさらに奥まで行くと滝があります。ここは滝の横に不動明王が祭られている?
見えませんでしたが。


2018年10月7日日曜日

2018年10月7日 創隊58周年記念行事

 今日は伊丹総監部にて中部方面隊「創隊58周年記念行事」が
ありました。朝9:00から15:30まで行事は行っています。

私は、9:30過ぎに自転車で行きました。家から10分くらいで現地
に到着します。
現地につくとそこそこ人がきていて、私は目当ての「訓練展示」
を見る場所を確保しました。

11:45過ぎに訓練展示が始まりました。
訓練展示では当然ですが普段見ることがない「戦車」「通信系」
の武装車、などなどたくさんの車両を見ることができました。
特に戦車の大砲音(実弾でなく音のみ)は近くで聞くとものすごく
大きな音がして耳がビックリ!!
普段見ることがないのでたまには面白いものですね!!



この写真は訓練展示時のヘリが飛んでいる映像です。
訓練展示を見た場所が悪く前方右はほとんど見えません!!
なので空の映像です!!

2018年9月24日月曜日

ゴルゴンゾーラ

 数週間前に買っていたイタリア産チーズ
「ゴルゴンゾーラ」を食べました。
そのまま食べると何とも言えない味?
普通のチーズに対して苦みがあり、
カビ風の味がしました。
そう!これが「ゴルゴンゾーラ」なのです!
と言うことも知らず買って食べていました。
しかし、こういう食べ物はハマると美味しく
なるものです。






2018年5月13日日曜日

太陽の塔内部公開

 今日、太陽の塔内部公開に行ってきました。
大雨の降る中傘を差し、また予約していた人達も来ていました。

太陽の塔の裏に入り口があり地下に行くと受付がありました。
各エリアで説明を聞きながら地下かららせん状のような
階段を上がりながら上へ行きます。

一番下の階から上を見上げると木の大きさにすごく迫力があります。
木の周りには生命の進化が分かるようにその時代の生物が展示して
いて上へ行くほど現在の生物になっています。
内部で上まで行けるのは太陽の塔の腕のようなものがある高さまで
行けます(高さ約40M)。腕の部分は内部が鉄骨でできており迫力があります。
しかし残念ながら腕の部分には入れません。
内部鑑賞はここまでで終わりです。
48年前に万博があったものが今日こんな形でみられたことは
良い経験になったと思います。
帰りは、売店で太陽の塔のフィギュア、キーホルダーを買って帰りました。

帰りには太陽の塔入場チケットと一緒にパチリ。
では!

2018年4月9日月曜日

古物商その2

 2月終わりころ、古物商の申請を出し待つこと1か月、
ようやく許可が下りたと宝塚警察署より連絡がありました。
今週に古物商許可書を受け取りに行きます。
まずはパワステポンプのリビルト品、現物修理などを
していきたいと思います。

「Murakami車軍」
ymura@fides.dti.ne.jp

2018年3月1日木曜日

古物商許可申請

先日、古物商の許可申請を出しました。
許可が下りるまで約40日くらいかかるそうです。
許可が下りればリビルトポンプ生産開始です。

「Murakami 車軍 ~リビルト・オートパーツ~」

連絡先は下記メールまで!

ymura@fides.dti.ne.jp

以上

2018年2月25日日曜日


【NEWS】

2018年より、車関係でパワステポンプのリビルト業務を考えています。
車種は基本的には問いませんが、特に旧車のパワステポンプを
リビルトで提供できればと考えています。
値段は、直販ですので一般リビルト品よりお安くなります。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ Murakami 車軍  ~リビルト・オートパーツ~   
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

では。

As soon as possible